私たちは2012年から効果検証が難しいとされるエアコンの省エネに、誰もがすぐに実行できるCONTINEWMを使って取り組んでいます。なぜなら、日本国内だけでなく、東南アジアのような常夏の国々では電気代に占めるエアコン代の比率が非常に大きいからです。近年「無駄に使っている電気代をRecovery(回復)する」という今までにない考え方と実績が評価され、上場企業をはじめとする多くの企業での採用が増えてきています。
電力をRecovery(回復)するとは、どういうことでしょうか?私たちはエアコンの電気代をずっと無駄に使い続けてきています。その原因は「空気(流路)抵抗」で、それを引き起こすのはエアコンに帯電した「プラスの静電気」です。エアコンがプラスに帯電すると、空気の流れが乱れ、設計通りの気流にならないため「熱交換効率」が低下し、余計な電力を消費することとなります。このことをクルマの燃費で例えてみましょう。高速道路を時速100kmで走行したとき、向い風があると空気抵抗が増し、燃費が悪化します。しかし、向かい風がなくなれば燃費は元通りに回復します。これがRecovery(回復)するイメージです。エアコンの場合は常に向い風で運転している状態なので、省エネをするためには空気の流路抵抗を解消してやることが肝要です。
これまで採用いただいた多くの企業では、CONTINEWMは静電気が原因で無駄に消費していた電力を回復するだけでなく、基本料金の元となるデマンド値が下がったという声も多く聞きます。 デマンド値を下げることは、日々の消費電力を少なくするだけでなく、投資回収期間を短縮する相乗効果があります。CONTINEWMは機器を改造することなく、電源も切らず、誰でもすぐに実行することが可能です。
① エアコン内の熱交換器(フィン)および樹脂製パネル(絶縁体)は、ファンの回転に伴う空気との摩擦により静電気が発生し、プラスに帯電しています。エアコンが帯電すると、空気の流れが本来意図していたものにならず、熱交換効率が低下します。
② CONTINEWMを熱交換器の手前に装着します。すると、CONTINEWMは常にマイナス電位に維持されているためプラスの電荷発生を抑え、ゼロ電荷状態の空気に変えます。このことで、エアコンは静電気の影響を受けず、本来意図していた熱交換効率を発揮することができます。
③ すると、エアコンと室内には以下のことが起こり、電力をムダに使わない運転に変わります。
CONTINEWMの表面電位を測定すると、どの部分でもマイナス電位にあることがわかります。
ニオイの元は空気中に拡散した目に見えないくらい微小な物質ですが、ニオイ物質や汚れ物質が空気中を浮遊するのは、これらがプラスに帯電することにより空気中でお互いに反発していることが原因だと言われています。
しかし、常にマイナス電位に維持されている CONTINEWM に触れるとゼロ電荷状態の空気になるため粉塵などの空気中での浮遊が抑えられ、ニオイを感じにくくなります。
このようにして臭気や粉塵が少なくなった空気が空間全体に行き渡り、自然に「居心地のよい環境」がつくられていきます。エアコンが稼働している限り、「省エネ」と「快適な環境」が同時にずっと続いていきます。
※当サイトの内容、テキスト、画像等の無断転載・無断使用を固く禁じます。
サイズ | 約49㎝×48㎝×厚み2.5㎜ |
---|---|
重 量 | 約200g |
色 | ダークブラウン |
柄 | ハニカム(最大幅16.97mm、最小幅14.7mm) |
材 質 | 特殊天然鉱物/低密度ポリエチレン |
原産国 | 日本(製造:東証スタンダード上場企業の日本国内工場) |
製造・発売元 | コンティニューム株式会社 |
特 許 |
日本:第 6486409 号 アメリカ合衆国:US 11846437 B2 アメリカ合衆国:US 12098853 B2 |
意匠登録 | 第1597440号 |
発売開始 | 2016年4月 |